情報工学

Bluetoothとは?

Bluetoothのイメージ画像

Bluetooth🄬!ってなんでござるか?

皆の者の麗しき御尊顔を拝し奉り、拙者、恐悦至極に存じ奉り候!

本日の「なにがし」はこれにござる!

「Bluetooth🄬」ってなんでござるか?

むむ、拙者がザックリ解説していくでござる( ̄▽ ̄)

いとをかし事柄であるゆえ、是非最後までご覧あそばせ!

では出陣じゃー!!

何で青い歯なのでござるか?

インテルのJimさんが提案したから

どゆこと!?

むむ、説明するでござる( ̄▽ ̄)

時は遡り西暦900年代。拙者の時代より遥か彼方いにしえじゃ!

デンマークにハーラル1世という王がおったのじゃ!彼はデンマークを統一し、その後デンマークとノルウェーを無血統合した「統合の王」という異名を持った偉大なる王だったのでござる!このハーラル王。おそらく目立つ箇所に虫歯があり、黒い歯をしておったのでござるが、当時はBlueが「青」とか「浅黒い」という意味を持っておったゆえ、「青歯王=Harald Bluetooth」と呼ばれておったと言われておる。

そして時は経ち1996年に候!

通信機器メーカ大手3社(インテル、エリクソン、ノキア)が通信機器の通信規格を標準化したいということで、会議を開催したのでござる!その際にインテルのJim Kardash氏が、このハーラルの行った無血統合と、今回の規格の統合を掛け合わせ、規格の名称に「Bluetooth」を提案し、それが採用され「Bluetooth」となったのでござる( ̄▽ ̄)

そしてこの左にあるロゴ!これは「Harald Bluetooth」の頭文字をとった「HB」がくっついたものでござる。いやいやいや、なにを言っているでござる( ̄▽ ̄)と思われた其方!しばし待たれよ!

HBをルーン文字という古代の文字に置き換えると「*B」となるのでござる。この二つの文字をくっつけると、そう!「Bluetooth」のロゴが完成するのでござる!ふっふっふっふ

そしてこの「Bluetooth」は商標登録されているゆえ、末尾に「🄬」がついているでござる!ゆえに正式には「Bluetooth🄬」が正しい表記じゃ!先頭の「B」は大文字、それ以外は小文字、末尾に「🄬」これで「Bluetooth🄬」じゃ!!そしてこのマークはライセンス制ゆえ、協会に加盟して認められた団体が製造した製品にしか付けられないのでござる!皆の者ニセモノにはご注意を!

そもそもBluetooth🄬ってなんでござるか?

近距離無線通信の規格

そう、「Bluetooth🄬」は通信機器の無線通信規格でござる。通信機器同士が予め決められた諸法度に則り、データをやり取りする。ポイントはペアリングという契りを交わし、結ばれたモノ同士が通信を行うのでござる!代表的なペアを具体的に以下に示すで候!若干Apple製品に偏りがあるが、拙者愛用であるゆえ、ご容赦頂きたい!もし良かったら「iPhone」は其方のスマホに脳内で置換えてくださいれぃ( ̄▽ ̄)

AirPods ProとiPhone

これはかなりおすすめできる組合せでござる!他の完全ワイヤレスイヤホンも試したでござるがAirPods ProはiPhoneとの組合せが抜群に良きでござる!シリコンゴムがしっかりフィットするうえに本体が耳の形状にフィットするダブルフィット構造となっておる!標準搭載されたノイズキャンセリング機能により音量を大きくしなくとも快適に音楽やYouTubeを楽しむことが可能でござる!さらに本体を数秒間摘まむと外部取込みモードに変化し、イヤホンを付けたまま外部の音が聞こえる優れものでござる!マイク機能も優れておりハンズフリーで電話やオンライン会議が行える点も申し上げておこう。一点ご注意でござるが、快適ゆえ長き時間装着してしまうが、耳が群れて痒くなる場合がござる!定期的に外して耳の粘膜に呼吸を促すことを忘れずに( ̄▽ ̄)

スピーカとiPhone

スピーカは「トゥクトゥン」こと、JBLのCHARGE4がおすすめでござる!電源を入れた際に「トゥクトゥンー↑」と奏でるサウンドにより、ドライブや音楽鑑賞の始まりを彷彿させる。見た目がカッコいいうえにアウトドアに対応した防水性と堅牢性で嬉しい装備でござる。またこの「トゥクトゥン」時間連続再生可能な大容量のバッテリを搭載しているゆえ、モバイルバッテリとしても利用可能でござる。キャンプや災害時にも威力を発揮することじゃ( ̄▽ ̄)

MacbookとiPhone

Appleが誇る最強コンビに候!よく耳にするAirDropこれぞ「Bluetooth🄬」と「Wi-Fi」を利用した最強のペアでござる!このアイテムを手に入れたら今すぐスタバでドヤりたくなること間違いなしじゃ!拙者はWindowsを使用しておるが、1度で良いからスタバでこれらのアイテムと共にドヤりたいと思っているのでござる( ̄▽ ̄)おっとMacbookについてはカッケー!憧れ!欲しい!これに尽きる。詳しい性能については本家のHPに託し割愛に候。

 

Apple WatchとiPhone

ここで、先日のアップデートにより、さらに便利になったAppleWatchの登場に候!なんとAppleWatchを装着している場合、iPhoneのFaceIDによる画面ロックをマスクをしていても解除してくれるというスゴ技に候!AppleWatchは狂いのない時計を始め、タイマー、心拍数測定、電子決済、着信通知など様々な便利機能を搭載しておる。一度使ったらもう普通の腕時計には戻れぬゆえ、ご用心を( ̄▽ ̄)

PS4とDUALSHOCK4

むむむ、少しAppleから離れ、PS4ことPlayStation4じゃ!拙者は「APEX」なるゲームにハマっているゆえ、毎日のように使用しておる( ̄▽ ̄)PS5も発売されたがなかなか売っておらぬ、されど、このPS4でも十分に楽しめるぞよ!そして、この本体とコントローラ(DUALSHOCK4)が「Bluetooth🄬」に候!近年ではあまり外を出歩けないため新たにゲームを始めてみるのも良いかもしれぬぞよ!拙者と一緒に「APEX」のYouTubeLive配信をしてみないか!

大儀であった!

最後まで感謝でござる!

このブログは

  • 聞いたことあるけどよくわからない
  • 調べる程じゃないない
  • ドヤれそうな話

という内容を拙者がザックリ解説したり、ねことおふざけしたりしておる。

またブログの内容は先行してYouTubeでも配信しているゆえ、是非!

YouTubeはこちら!

YouTubeでは其方のコメントもお待ちしているでござる。

次回の更新をしばし待たれよ、皆の訪問を座して待つ!

ねこ技師

 

 

ABOUT ME
ねこ技師
普段は電機メーカの設計者として、製品開発に情熱を注いでいます。このブログでは、電気電子情報工学について書いていきたいと思います。 趣味はPCやガジェット系について知識を深めることなので、その視点でもブログを通じて経験や学びを共有できればと思います。このブログが同じような分野に興味を持つ方にとって有益な情報源となれば幸いです。